診療科・部門

医療安全管理室

ご挨拶

近年医療は、年々高度化、専門化してきているため、益々複雑となり医療事故に繋がりかねない要因も増加してきています。
当院では、病院長のリーダーシップのもと病院全体でのリスクマネージメントに取り組むとともに、職員一人ひとりが協力し合い、安全管理を常に意識し医療事故防止に努めております。医療安全管理室は、その中心的役割を担っています。
インシデント・アクシデントの分析評価、マニュアルの見直し・更新、院内ラウンドなどに取り組んでおり、組織的に医療安全管理をおこなっています。常に安全性の向上を目指していきたいと思います。

医療安全管理室 六嶋

部門紹介

当院の基本理念である「地域に根ざした、質の高い良質な医療、信頼される医療、思いやりのある医療をめざします」を実践するために、「医療安全管理指針」の策定や「ヒヤリハットレポート」の作成・管理など、医療安全に関するさまざまな業務を担っています。

目標

医療事故発生防止に取り組むには、ハード・ソフトウェアを組み合わせた安全なシステムを構築する必要があります。
そのためにも、医療安全管理に関わるすべての部門・委員会は相互に協力しあい、組織横断的な活動によってさまざまな情報を収集・検討し、必要な対策を実施しなければなりません。
職員個々の医療安全に対する感性を高め、医療事故発生防止に対するコミュニケーションが図れる職場環境を構築することで安全文化の向上を目指し、良質で信頼される医療の提供を目指すことを目標とします。

患者の皆様へのお願い

医療事故防止には、患者さま・家族のみなさんのご協力が必要です。

  • 患者さまに名乗っていただくことで患者間違いを防止します。
  • 手術部位に左右がある場合、手術前に目印を付けて部位間違いを防止します。
  • 入院中は、生活環境・病状の変化に伴い転倒しやすくなることがありますので、その危険度を確認し、防止策を説明いたします。

以上の内容のご確認と、取り組みへのご協力をお願いいたします。

取り組み紹介

医療安全に関する教育研修の企画・運営

  • 医療安全管理室:教育研修

  • 新入職員の初期研修として、医療安全の概念を説明し、その重要性を認識してもらいます。
    また、年2回全職員対象に、事故防止・医療安全活動推進への参画と、安全管理に対する感性を高めるための医療安全セミナーを開催しています。

ニュースペーパーの発行

  • 「医療安全通信」を随時発行することで、院内での医療安全に関する情報を全職員で共有し、安全に対する意識の向上を目指しています。
  • 院外での医療事故や安全に関する資料を配布し、情報の発信・周知に努めています。

院内イベント「患者確認キャンペーン」

私たち医療従事者は、医療事故から患者さまを守るために全力を尽くすことが責務だと考えています。
そして、安全で質の高い医療がおこなわれるためには、医療従事者だけでなく、患者さまの医療への参加が必要となります。

患者さまの誤認を防ぎ、病院理念である「信頼できる医療」を提供するために、医療の主役である患者さま自身と医療従事者との共同行動としてのフルネーム確認を実践する、「患者確認キャンペーン」をおこなっています。

  • 各部署へのキャンペーン活動の説明と周知
  • 患者確認マニュアルの作成と遵守
  • 定期的なマニュアル実践の評価